保育所の活動
Activity
恵まれた環境を生かし、
園外保育で学びを深めます。
街中に立地するため、市立図書館、徳島城博物館、消防署等公共施設が近く、見学や利用も気軽に行けるのが魅力。地域の関係機関との連携、交流を密に行っており、学びの場は園の外へ飛び出し、地域社会に広がっています。
主役はいつだって子どもたち。
好奇心や探究心を
大切に育みます。
本所は60名程度の少人数で一人ひとりの思いを大切にし
家庭的な雰囲気のなか保育を行っています。
仲間や保育士と豊な自然環境に触れのびのびと夢中になって遊ぶ
体験は豊かな感性を育み創造性を養います。
また、街中に立地する特色を生かして地域社会とのつながりも大切にしています。
私たち四国大学附属保育所が考える保育は、一人ひとりの個性を大切にし、丁寧なかかわりのなかで自分の思いを素直に表現し、
共に考え、学びあいながら創造性豊かな生きる力を育むことを大切に考えています。
0歳から5歳児までの連続性に沿って発達に応じた生活習慣を身につけます。教え込むのではなく、五感を通して習得していくものと考えており、プロセスのなかでの達成感や成功体験、葛藤等を乗り越えながら考える力に変えていきます。
散歩やお昼寝の前に行う、子どもたちの大好きな読み聞かせは創造性を養います。近くにある図書館へマイバッグを持ってお出かけすることもあり、言葉や本に触れる機会がたくさんあります。言葉を通じて物語の世界に没頭することがイマジネーションを膨らませます。
3・4・5歳児は一緒に遊ぶ「異年齢保育」を取り入れています。大人が子どもに教えるという構図ではなく、子ども同士でお兄ちゃん、お姉ちゃんから学ぶ機会となっています。年長児は「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と言われることで自立と協調を身につけます。
園庭はもちろん、周辺には中央公園や城山、眉山など子どもの足でも15分以内のところに豊かな自然が広がっています。そこでは、草花や風に四季折々の風景を感じることができます。「探検に行こう」と子どもたちも戸外活動を楽しみにしています。
鉄骨造陸屋根2階建て。
明るくゆったりとした空間の中で過ごすことができる開放感いっぱいの園舎です。
恵まれた環境を生かし、
園外保育で学びを深めます。
街中に立地するため、市立図書館、徳島城博物館、消防署等公共施設が近く、見学や利用も気軽に行けるのが魅力。地域の関係機関との連携、交流を密に行っており、学びの場は園の外へ飛び出し、地域社会に広がっています。
大好きな絵本、外国の絵本、自分にぴったりの絵本が見つかる場所。お話の会では、絵本の世界観に引きこまれそうになることも…。
四国大学『藍の館』でハンカチ作り等の体験をします。個性豊かな子どもの発想で、世界にひとつだけの作品が出来上がります。
車体を間近で見ながら、しくみやお仕事を教えてもらいます。「かっこいいね」と子どもたちも真剣な表情です。
走って、笑って元気いっぱい運動あそびやリズムなど、年齢別や異年齢での競技を親子で楽しみます。
月1回、地震、津波、火災等、さまざまな災害を想定した避難訓練を実施し、日頃から防災へ意識を持つ気持ちを保育にも取り入れています。
季節の行事を経験し、心の成長をうながします。
僕たち私たちこんなクラスで過ごしています。
[0歳児]
[1歳児]
[2歳児]
[3歳児]
[4歳児]
[5歳児]
Niji Gumi
[0歳児]
ほいくしょ、たのしいな♡
慣れ親しんだ保護者の方から離れて、不安いっぱいで、いざ保育所へ。「淋しいよ~」と体いっぱい、大きな泣き声を張り上げて、表現してくれているにじぐみのお友達。
日々、保育所の生活になじもうと小さい体で頑張っています。体調の変化に気をつけながらも、「楽しいな。」「やってみたいな。」「もう1回、して。」と、思えるような雰囲気づくりをして、早く保育所が好きになってもらえるようにしたいです。
Hoshi Gumi
[1歳児]
自分でやってみたい!
保育所での生活にも少しずつ慣れ、自分の周りのことに興味・関心を持ち始め、お友だちとのかかわりも増えてきました。また、自分でやってみたい!という気持ちが芽生え、様々なことにチャレンジしようとする姿も見られるようになってきています。その気持ちを大切にし、子どもたちがドキドキワクワク「自分でやってみたい!」と思えるようなものを一緒に見つけ、楽しみながら「できた!」「もう一回!」を感じられるような経験・体験を行っていきたいと思っています。
Sora Gumi
[2歳児]
元気にチャレンジ!!
12名の子どもたちとスタートしたそら組さん。新しいクラスになって環境の変化に戸惑う姿が見られますが少しずつ慣れてきて色々なことに興味を持ち、自分でやってみたいという意欲をもって、何事にもチャレンジしてほしいなという思いがあります。2階の保育室になり、階段の上り下りをしたり、上靴をはいたり、簡単な身の回りのことを自分でするようになるので、仕方を知らせたり、励ましたり、見守ったりしながら、基本的な生活習慣を身に着けていきたいと思います。またお友だちとかかわりながら、心がワクワクするような楽しい遊びを体験できるようにしていきたいです。
Tsuki Gumi
[3歳児]
できた、できる、やってみよう!
つき組になり、ひとつ大きくなったという喜びや自信が、表情から溢れている子どもたち。「なぁ先生、見よってよ」と遊びの中や着替え給食など生活の様々な場面で、できる姿を見せたい!と頑張る姿をたくさん見せてくれるようになり、新生活にも慣れてきたようです。
3歳児は周りへの興味・関心が増し、好奇心や探求心も旺盛になってくる時期です。でも、まだまだ甘えたい気持ちと葛藤する時期でもあります。「自分で」という思いを温かく大切に育てることで、「できた」という満足感を感じ「やってみよう」という気持ちが育まれるような保育をしていきたいと思っています。
Hana Gumi
[4歳児]
ともだちと自分
進級し、戸外散歩のときに手をつなごうと誘いに行ったりする様子や自分の身のまわりのことを自分でできることが増えているはな組さん。年長組さんに混ざってルールのある遊びも好むようになり、鬼ごっこなどにも積極的になってなり、身体をしっかり動かしながら楽しんでいます。友達との輪が広がっていく中で、自分の思いだけでなく、友達の思いにも気がついて声をかけたり、行動できるようになってもらえたらと思います。
Taiyo Gumi
[5歳児]
自分で考え、行動する
年長になり、自分たちが一番年上という自信が少しずつみられるようになってきた子どもたち。小さいお友だちを見つけると頭をなでたり手をつなぎ誘導してあげたりと優しい言葉をかけながらお世話をしてくれています。その反面、友だちとのかかわりの中から、自分のプライドや競争心も発達し、頑張る、あきらめない、譲るなどの複雑な気持ちの変化も経験するときなので気持ちに寄り添いながら状況に応じて柔軟な対応をしていきたいと思っています。
附属保育所、西富田こども園のご入園をご希望の保護者様へ。
入園の流れや料金などを紹介しております。
施設見学会も随時受付中です!詳しくは各園までお問い合わせください。